-
新装版 みんなだいすきクリスマス
¥1,320
あかちゃんからあそべるしかけえほん 新装版 みんなだいすきクリスマス 作/ステラ・バゴット 訳/やまぐちりりこ ひさかたチャイルド 2024年10月3日発売 大人気のしかけ絵本が新装版に!軽量化され、お出かけにも便利! すべての画面に絵が動くスライドのしかけで、さまざまなクリスマスのできごとに夢中になれる、プレゼントにぴったりの絵本。 待ちに待ったクリスマス。 登場する動物たちの様子がスライドする仕掛けで楽しめます。 ツリーの灯りが点滅したり、そりが移動したり、サンタさんが現れたり…。 厚紙でなめらかな動き。赤ちゃんや小さいこどもでも、指を切る心配のない、安定感のある動きが特徴のしかけ絵本です。シンプルですが、動かしていると大人もはまります。プレゼントに。 〇旧版(2018年発行)と表紙デザインは違いますが、内容は同じです。
-
【古本】洋書 Peter Pan 高松次郎画
¥1,500
Peter Pan by James M.Barrie Illusrated by Jiro Takamatsu Retold by Sarah Ann Nishie Labo-Teaching Information Center 1974年 日本を代表する現代美術家の一人、高松次郎が装画を担当した英語教育読本。 英文のため洋書扱いですが、日本で印刷された1冊です。 状態 可 表紙に細かいスレキズヨレ、裏表紙に傷みあります。
-
【古本】雑誌バックナンバー アヴリルの糸あそび8冊セット
¥2,800
個性的な毛糸で人気を博した京都の糸専門店、株式会社アヴリル。2007年創刊の雑誌カタログです。商品の購入は出来ませんが、数々の手作りアイデアは参考になります。 状態 1〜5まで、シミなどあります。6〜8はほぼ良好 サイズB5変形 1~5まで36ページ、6~8は62ページ No.1 ゆび編み特集 2009年11月18日 第3版 No.2 フェルト特集 2009年11月18日 第2版 No.3 かぎ針特集 2009年11月18日 第2版 No.4 手織り特集 2011年11月28日 第3版 No.5 棒針編み特集 2009年11月18日 第1版 No.6 親子ニット特集 2009年11月18日 第1版 No.7 どこでも ゆび編み 2010年2月18日 第1版 No.8 小さな糸巻き「ペラコーン」のかんたんで楽しいアイデアがいっぱい 2011年10月17日発行 No.1
-
〈追悼 谷川俊太郎〉アルテリ 九号
¥1,100
アルテリ 九号 アルテリ編集室 2020年2月22日発売号 熊本発の文芸誌 アルテリの最新号です。 谷川俊太郎の詩が白い表紙から始まる、異色のスタイルです。 渡辺京二インタビュー第三弾 掲載 ▲執筆者 石牟礼道子 谷川俊太郎 吉本由美 坂口恭平 豊田有希 阿部圭吾 平田洋介 磯あけみ 浪床敬子 田尻久子 ほか ※新刊のお取り扱いのため、定価で販売しています。 A5判 本文162頁 ⭐︎再入荷しました
-
〈追悼 谷川俊太郎〉へいわとせんそう
¥1,320
へいわとせんそう たにかわしゅんたろう ぶん Noritake え ブロンズ新社 32ページ 2019年3月 シンプルな絵と詩人の言葉で綴られる平和への思い。 繰り返し開きたくなる絵本。 出版社から 「へいわのボク」と「せんそうのボク」では、なにが変わるのだろう。同じ人やもの、場所を見開きごとに比べると違いが見えてくる。いま、子どもにも大人にも伝えたいメッセージ。
-
〈追悼 谷川俊太郎〉 ぼく
¥1,870
ぼく 作 谷川俊太郎 絵 合田里美 岩崎書店 死をめぐる絵本シリーズ「闇は光の母」の一冊。 「ぼくはしんだ ひとりでしんだ」という衝撃的なことばで始まるこの絵本は、自死というテーマに正面から向かい紡いだ言葉で制作されました。
-
これはただの夏
¥649
これはただの夏 燃え殻 著 新潮文庫 名作「ボクたちはみんな大人になれなかった」に続く、その後の物語。それそれの場所で生きる四人が、絶妙な距離を保ちながら過ごすひと夏。
-
【古本】源氏物語 全十巻 瀬戸内寂聴訳
¥5,500
源氏物語 全十巻 瀬戸内寂聴訳 講談社 1998年 発売時セット本体価格 25,240円 古典文学の金字塔『源氏物語』を、瀬戸内寂聴の美麗な現代語訳で味わえます。 状態:良 1巻外箱シミあり。点シミのある巻あり。 化粧箱は付属していますが、傷みがあります。 保管用とお考えください。 一回り大きい箱でお届けします。 ※差額は当方負担いたします。 配送日をご指定ください。
-
えがかわるしかけえほん びっくりクリスマス
¥1,540
えがかわるしかけえほん びっくりクリスマス 絵/アドリア・メザーブ 岩崎書店 2024年10月29日発売 B5変型判 10ページ 大人気の〈絵が変わる〉シリーズにクリスマス絵本が登場。 矢印を下に引くと…ほら、びっくり! 家族で楽しめて、クリスマスがもっと楽しくなりますよ。
-
さあ、本屋をはじめよう
¥2,200
さあ、本屋をはじめよう 町の本屋の新しい可能性 監修 和氣和氣 株式会社Pヴァイン 本屋が街から次々と消える一方で、日々新しい本屋が増えている。 この本の帯に「独立書店の時代がやってきた。」と記されているが、本当はどうだろう。全国の書店18店の店主のインタビューを交えながら、今の時代の本屋を考える本屋ライターでもある著者の最新刊。
-
うちらはマブダチseason2
¥1,375
うちらはマブダチseason2 やまもとりえ著 KADOKAWA 2024年7月3日発行 貧乏で底抜けに楽しかった大学時代の友人たちとの交流を描き、大人気を博したコミックエッセイ第2弾。社会人になって成長した彼らを描いています。SNSの投稿に加筆されたエピソードに泣かされました。卓球部の作文や超絶技巧なスイーツレシピを巻末に収録。
-
平熱のまま、この世界に熱狂したい 増補新版
¥968
平熱のまま、この世界に熱狂したい 増補新版 宮崎智之 著 ちくま文庫 アルコール依存症、離婚を経て、取り組んだ断酒。様々な文学作品を引きながら、日常の風景とかんじょうの機微を鮮やかに言葉にする。新たに3篇を加え増補新版として文庫化。 解説 山本貴光・吉川浩満
-
母親からの小包はなぜこんなにダサいのか
¥814
SOLD OUT
母親からの小包はなぜこんなにダサいのか 原田ひ香 著 中公文庫 2024年8月25日 2021年9月に出版された単行本を文庫化。 小包にまつわる家族それぞれの想いが詰まった短編集です。
-
大阪
¥924
大阪 岸政彦 柴崎友香 共著 河出文庫 「大阪」を書くことで、いま街の中で生きる自分の人生を書く― 九〇年代から二〇一〇年代に至るまでの時代と人の呼吸を活写した「大阪へ来た人」と「大阪を出た人」による初共著エッセイ。文庫化にあたり書き下ろしを収録。
-
アルテリ 十八号
¥1,320
アルテリ 十八号 アルテリ編集室 2024年8月15日発行 A5判 152ページ 表紙 黒田征太郎 熊本発の文芸誌「アルテリ」18号です。 最新号は、武田砂鉄さんと田尻久子さんの対談をはじめ、多彩な執筆者による1冊となっています。 バックナンバーもありますので、ぜひ。
-
アルテリ 十七号
¥1,320
熊本発の文芸誌アルテリ最新号です。 アルテリ17号 発行 アルテリ編集室 2024年2月22日発売 A5判 138ページ ◎執筆者 石牟礼道子▶︎渡辺京二▶︎谷川俊太郎▶︎池澤夏樹▶︎吉本由美▶︎坂口恭平▶︎藤原辰史▶︎磯あけみ▶︎ゆうた▶︎水野小春▶︎浪床敬子▶︎田尻久子 アルテリは、熊本の橙書店店主・田尻久子さんを中心に発行されている文芸誌です。熊本ゆかりの方々が寄稿しておられます。
-
群像 8月号
¥1,550
群像 8月号 講談社 2024年7月5日発売 A5判 古川日出男「うつほ物語」 須磨の寓居にうつほの首巻「俊蔭」のみ運び入れた光る君は、筆を通して七絃の琴の一族の歴史を絵に描きはじめる——。時空間が超凝縮されたとき、私たちはそこに物語の起源を見る。 紗倉まな「うつせみ」 整形を繰り返すばあちゃんが目指すのは、どんな顔なんだろう。河川に囲まれた街で、辰子は鏡に映した自分を見つめる。 【小特集・豊永浩平】豊永浩平 武田砂鉄 倉本さおり 【創作】くどうれいん 高橋源一郎 張天翼 長野まゆみ 【批評】田村正資 【解説翻訳】ケイト・ザンブレノ 西山敦子 【論点】シェリーめぐみ 【『文化の脱走兵』刊行記念書評】川上弘美 【本の名刺】岸本佐知子 【最終回】岩川ありさ 竹田ダニエル 三木那由他 【追悼・野口武彦】吉村千彰 【連載】ブレイディみかこ・阿部和重・町田康・武塙麻衣子・保坂和志ほか
-
群像 7月号
¥1,650
群像 7月号 講談社 2024年6月5日発売 A5判 柴崎友香「帰れない探偵 帰れない街の探偵」 【「論」の遠近法2024】小川公代 工藤庸子 小峰ひずみ 永井玲衣 長﨑健吾 福嶋亮大 水上文 三宅香帆 渡邊英理 ユリ・アボ 【新連載】小川哲 酒井順子 立川小春志 金原ひとみ「ディスコネクテッド」 増村十七「100分de名言を求めて」 〈追悼 唐十郎〉〈追悼 ポール・オースター〉 【連載】 阿部和重・松浦寿輝・保坂和志・鹿島 茂・武田砂鉄・武塙麻衣子ほか
-
【古本】デザイン動物園 アニマル・オブジェの作家たち
¥1,500
【古本】 デザイン動物園 アニマル・オブジェの作家たち 文 遠藤勁 写真 河野利彦 平凡社 1986年7月21日 初版 日本を代表する造形作家・彫刻家・アーティストが製作する動物のモチーフに焦点を当てたユニークな作品集。各作家の作品と作者の横顔にも迫った楽しい1冊。 月刊動物雑誌「アニマ」1983年4月号~1986年6月号まで掲載された連載を書籍化。 状態:可 カバーに細かいキズヨレ。中古品のため使用感があります。
-
【古本】和花素材集 上巻 四季花暦 DVD付き
¥1,400
【古本】 和花素材集 上巻 四季花暦 DVD付き(未開封)Win/Mac対応 成願義夫著 インプレスジャパン 2012年1月21日発行 伝統文様を知り尽くしている京都の現役着物図案家が、冠婚葬祭、慶事、記念日、季節商品などのあらゆるデザインワークに役立つ知識と伝統の形を伝えます。 本書は上巻で、主に1月~6月までの和花素材を収録しています。 状態:良 中古品のため使用感がありますが綺麗な状態です。
-
「古本】展覧会図録 ANIMALS+PLUS 三沢厚彦
¥2,000
【古本】 ANIMALS+PLUS 三沢厚彦著 求龍堂 2007年12月10日 第2版 動物の姿を木彫で表現している彫刻家三沢厚彦の2007年に開催された巡回展の図録です。彫刻、ドローイングの写真の他、酒井忠康・中川李枝子・森山大道の各氏との対談を収録。ステッカー付き。 三沢厚彦 東京芸術大学美術学部彫刻科卒業。同大学院美術研究科修士課程修了。代表作は樟を素材とした木彫で動物を表現した「ANIMALS」シリーズ。全国の公立美術館にて展覧会を開催している。(ウイキペディア) 状態:中古品のため使用感がありますが、綺麗な状態です。
-
【古本】季節の水彩手帖 冬の花スケッチ
¥980
【古本】 季節の水彩手帖 冬の花スケッチ 田代知子著 パイ・インターナショナル 2011年11月10日 初版 植彩画家・イラストレーターの著者による、水彩の手引書。 道具の揃え方から、花の描き方まで丁寧に写真で解説。 冬を代表するクリスマスローズ、ポインセチアなどから早春の花までを取り上げています。彩色したあとそのまま絵葉書として使える線画を印刷した台紙も揃っているので、道具さえ用意すれば今日からすぐに描けます。 状態:中古品のため使用感がありますが、綺麗な状態です。
-
【古本】はじめてのローズウインドウ
¥1,000
はじめてのローズウインドウ 中山真季 著 グラフィック社 2009年2月25日 初版 付録つき 発売時の税抜き定価1,500円 窓からの光を利用して美しい模様を浮かび上がせるペーパークラフト「ローズウインドウ」。様々なデザインの紹介と作り方、材料入手の方法などをわかりやすく解説しています。 状態:良 中古品のため使用感があります。
-
些末事研究 第九号 特集「結婚とは何だろうか」
¥700
些末事研究 第九号 A5サイズ 83ページ 編集発行人 福田賢治 毎号ワンテーマで構成、発行されている冊子「些末事研究」最新号です。 特集 結婚とは何だろうか 年齢も立場も違う書き手による「結婚とは」、メリットデメリットを語る通り一遍の切り口ではないそれぞれの思いをじっくりと。巻末の対談も興味深いです。 執筆者(敬称略) 塚田眞周博 山下陽光 石神夏希 田中昭全 サイトウマド 荻原魚雷 蓑田沙希 にしもとさほみ 鈴木潤 扉野良人 福田賢治