-
よくわからないまま輝き続ける世界と
¥1,870
よくわからないまま輝き続ける世界と 古賀及子(こが ちかこ)著 大和書房 978-4-479-39452-5 2025年6月20日 初版第1刷 四六判 285ページ エッセイの名手による、2024年6月~10月、3人家族の日々の記録。 巻末に日付とタイトルを記載。
-
巣鴨のお寿司屋で、帰れと言われたことがある
¥1,760
巣鴨のお寿司屋で、帰れと言われたことがある 古賀及子(こが ちかこ)著 幻冬舎 2025年4月15日 第1刷 ISBN 978-4-344-04422-7 四六判 224ページ 池袋、飯能、日本橋、所沢、諏訪、田園調布、高知、恐山、湯河原……。 自分の中の記憶を、街単位で遡る。そこから掘り起こされる、懐かしいだけでは片付かない、景色と感情。書き下ろし。
-
好きな食べ物がみつからない
¥1,760
好きな食べ物がみつからない 古賀及子(こが ちかこ)著 ポプラ社 2024年12月25日 2刷 ISBN 978-4-591-18409-7 四六判 287ページ 「好きな食べ物を人に聞かれた時、あなたはどう答えるだろうか」 ささいな疑問から始まる食エッセイ。 エッセイの名手の手にかかるとありふれた食べ物が風味絶佳に見えてくる。読み終わった時きっと次は何を食べようかと思うこと請け合いです。
-
の(福音館書店の絵本)
¥2,200
の(福音館書店の絵本) junaida著 福音館書店 2025年6月5日 第15刷 B5変型 78ページ めくるめく色彩の魔術師、junaidaによる絵本。丁寧に描き込まれた絵と不思議な味わいの文章がページをめくるわくわく感を誘います。手ごろなサイズでプレゼントにもおすすめ。
-
なつだね
¥1,870
なつだね 合田里美著 岩崎書店 2025年6月30日 初版第1刷 A4変形判 32ページ 谷川俊太郎との絵本『ぼく』などで知られる人気イラストレーターによるオリジナル絵本。 初夏の鎌倉を舞台に描く、みずみずしい喜びに満ちた1冊。プレゼントにも。
-
作品集のつくりかた
¥2,420
作品集のつくりかた アートブック・ZINE・ポートフォリオ…作品を魅力的に見せる編集デザインのコツ 宮後優子著 ビー・エヌ・エヌ A5サイズ 175ページ 2025年5月15日 初版第2刷 とびきりの1冊をつくるために知っておきたい『ページ構成・編集・デザイン・造本』のノウハウ。 ◎内容 作品集ができるまで 全体の構成 中ページの編集 中ページのデザイン 表紙デザインと造本
-
些末事研究 第十号 特集「中年の十年」
¥700
香川県高松発のミニコミ誌『些末事研究』最新号です。 座談会、エッセイ、コミックなどで構成された一冊。 特集 中年の十年 A5サイズ 80ページ 【執筆者】 荻原魚雷 内澤旬子 サイトウマド 堀内正徳 鈴木潤 福田賢治 ※座談会参加者も含む 順不同
-
些末事研究 第九号 特集「結婚とは何だろうか」
¥700
些末事研究 第九号 A5サイズ 83ページ 編集発行人 福田賢治 毎号ワンテーマで構成、発行されている冊子「些末事研究」9号です。 特集 結婚とは何だろうか 年齢も立場も違う書き手による「結婚とは」、メリットデメリットを語る通り一遍の切り口ではないそれぞれの思いをじっくりと。巻末の対談も興味深いです。 執筆者(敬称略) 塚田眞周博 山下陽光 石神夏希 田中昭全 サイトウマド 荻原魚雷 蓑田沙希 にしもとさほみ 鈴木潤 扉野良人 福田賢治
-
些末事研究 第八号「行き詰まった時」(リトルプレス)
¥700
些末事研究 第八号 編集・発行 福田賢治 2023年2月 A5判 81ページ ミニコミ誌「些末事研究」の最新号。 多彩な書き手によるリトルプレスです。 特集「行き詰まった時」 行き詰まった時は、やり過ごすのか、またはやり過ごすことも出来なくて抗うのか。それぞれの物語がここにはあります。 ライターの荻原魚雷さん、フォークシンガーの世田谷ピンポンズさん、尾道の古本屋弐拾dBの藤井基ニさんと発行人の福田賢治さんの座談は、もがき続けた青春時代を振り返る話題もあり面白いです。 ○執筆者 山下陽光 世田谷ピンポンズ 藤井豊 サイトウマド 塚田眞周博 大阿久佳乃 蓑田沙希 鈴木潤 にしもとさほみ 齋藤祐平 中村勇亮 荻原魚雷 藤井基ニ 福田賢治 (敬称略)
-
些末時研究 第七号「場所と私-私のテンポ」(リトルプレス)
¥700
些末時研究 第七号 「場所と私―私のテンポ」 編集:福田賢治 表紙写真・本文デザイン:佐々木茜 2022年5月発行 A5判 75ページ 年1回発行の文芸冊子「些末時研究」 特集:場所と私-私のテンポ 住む場所、働く場所、居場所・・・ その場所を自ら選んだのか、流れに任せてたどり着いたのか、理由は様々だが今の場所が永遠とは限らないのは皆同じ。 多彩な執筆者にも注目したい。面白いのでおすすめです。 【執筆者】 藤井基二 世田谷ピンポンズ 中村勇亮 サイトウマド 蓑田沙希 扉野良人 斎藤祐平 山下陽光 南陀楼綾繁 荻原魚雷 福田賢治
-
些末時研究 第六号「途中でやめる」(リトルプレス)
¥700
些末時研究 第六号 特集「途中でやめる」 編集:福田賢治 表紙写真・本文デザイン:佐々木茜 年1回発行の文芸冊子「些末時研究」 特集:途中でやめる 「継続は力なり」というが、何かを正当な理由(学校の卒業とか)なしでやめることを「挫折」などと人生の落伍者のように言いがちである。 「途中でやめる」というファッションブランドがあって、その本なのかなと思ったが(実際、ブランドを主宰する山下氏も寄稿している)それは違いました。 多彩な執筆者によるエッセイ、コミックなど読み応えのあるリトルプレス。 【執筆者】 世田谷ピンポンズ 蓑田沙希 田中美穂 鈴木潤 サイトウマド 荻原魚雷 山下陽光 野村泰弘 福田賢治 東賢次郎 扉野良人 斎藤祐平
-
AND AGAIN Vol.1(リトルプレス)
¥550
AND AGAIN Vol.1 ハーツ&マインド 著 しおまち書房 ISBN 978-4-906985-38-8 広島在住の著者が40代を機に描き続けた4コマ漫画を書籍化。 いつもの風景がちょっとだけ違って見える、生活のあるある満載の4コマとじわじわくる1ページ漫画で構成されています。
-
本なら売るほど 2
¥836
SOLD OUT
本なら売るほど 2 児島 青著 KADOKAWA ISBN:978-4-04-738374-6 2025年4月15日初版第1刷 B6 193ページ 本屋界隈で話題沸騰のコミック第2巻。 古書店「十月堂」を巡る人々と本のお話です。 参考文献一覧付きで、気になった本を探してみるのも楽しいです。
-
本なら売るほど 1
¥792
本なら売るほど 1 児島 青著 KADOKAWA ISBN:978-4-04-738107-0 2025年3月5日 初版第3刷 B6 192ページ 発売直後から、本屋界隈で話題沸騰のコミック第1巻。 古書店「十月堂」を巡る人々と本のお話です。
-
文章を書く人のための同人誌・ZINE・本文デザイン入門
¥2,420
文章を書く人のための同人誌・ZINE・本文デザイン入門 welca 著 高山彩矢子 著 ビー・エヌ・エヌ ISBN:978-4-8025-1300-5 B5変形 160ページ いざ本を作ろうとしたら何から手をつけていいのかわからない、テキストは用意できたけど読みやすいデザインにするには…そんなノンデザイナーのための格好の手引書。Windows/ Macで使えるテンプレート(ダウンロード)特典付き。
-
同人誌のデザイン 手に入れたくなる装丁のアイデア
¥2,200
同人誌のデザイン 手に入れたくなる装丁のアイデア 井上綾乃 著 ビー・エヌ・エヌ新社 ISBN:978-4-8025-1069-1 B5 168ページ 2017年11月 読者に取ってもらえるような同人誌のデザインをとことん考え追及した実用書。 デザインの基本から、豊富な作例まで紹介しています。
-
大ピンチずかん 3
¥1,650
大ピンチずかん3 鈴木のりたけ著 小学館 ISBN:978-4-09-725401-0 B5変形 48ページ 大人気シリーズ絵本の第3弾。 新機軸うっかりメーターでピンチのレベルがわかる。 家族で楽しめる1冊です。
-
収集百貨4
¥1,100
収集百貨4 企画・編集・撮影・デザイン: 四匹 2024年3月22日 第2刷 A5 36ページ オールカラー 巻を重ねるごとにパワーアップする「収集百貨」、第4号です。 今回はいつものメンバーに加えて、消しゴムコレクターまゆぶ~さんの消しゴム、紙物コレクター/燐寸蒐集家のkamisamaさんのチーズラベル(!)コレクションを大公開!めくるめくためっこどうぶつたちの世界をご堪能ください。愉快なおまけ付き。
-
ここになじむ しらい弁当日記2024年4月〜9月
¥1,000
ここになじむ しらい弁当日記2024年4月~2024年9月 しらい弁当 著 B6 186ページ 2025年5月11日 毎日のお弁当作りから始まる日記の最新刊。 淡々としたようで日々は激しく動いている。 文中で出てくる本がとてもいいので、そこにも注目。 ☆おまけについて しらい弁当さんの日記に登場する本のリストを記載したフリーペーパーがおまけで付きます。文学フリマ東京(2025年5月11日)にて配布されたものと同じです。 しらい弁当さんの日記本を複数冊お買い上げの場合は1枚となります。
-
棚から本が落ちる時 しらい弁当日記
¥700
棚から本が落ちる時 しらい弁当日記 しらい弁当 著 B6 112ページ 二段組 2023年3月初版 2025年3月第3刷 2022年10月~2023年3月の日記。 毎日のお弁当から始まる日記は、自分のために書いているようでもあり遠く離れている人に向けて書いているようでもある。日々の心の有り様を日記は映し出す。 ☆おまけについて しらい弁当さんの日記に登場する本のリストを記載したフリーペーパーがおまけで付きます。文学フリマ東京(2025年5月11日)にて配布されたものと同じです。 しらい弁当さんの日記本を複数冊お買い上げの場合は1枚となります。
-
いつもと同じ朝がくる しらい弁当日記 2023年10月〜2024年3月
¥1,000
いつもと同じ朝がくる しらい弁当日記 2023年1月~2024年3月 しらい弁当 著 B6 183ページ 2024年12月1日 第1刷 2021年より「しらい弁当」の名前で次々と日記本を発行している著者の、2023年1月から2024年3月までの日記。仕事をし引っ越しをし、人生の細かい選択をしながら飲み、食べる。この1冊には著者の充実した生き方が詰まっている。 ☆おまけについて しらい弁当さんの日記に登場する本のリストを記載したフリーペーパーがおまけで付きます。文学フリマ東京(2025年5月11日)にて配布されたものと同じです。 しらい弁当さんの日記本を複数冊お買い上げの場合は1枚となります。
-
きっと忘れちゃうんだろう しらい弁当日記 2023年3月〜9月
¥1,000
きっと忘れちゃうんだろう しらい弁当日記 2023年3月〜9月 しらい弁当 著 2024年6月13日 第2刷 B6 173ページ 2021年より「しらい弁当」の名前で次々と日記本を発行している著者の2023年3月から9月までの日記。名前の由来は、毎日作るお弁当のメニューから始まる。仕事のこと、行く先々で出会う人との交流、いいなあ都会ってと思いながら読むのだが人の日記を読むのはなんだか照れくさいですね(紹介になってなくてすみません) ☆おまけについて しらい弁当さんの日記に登場する本のリストを記載したフリーペーパーがおまけで付きます。文学フリマ東京(2025年5月11日)にて配布されたものと同じです。 しらい弁当さんの日記本を複数冊お買い上げの場合は1枚となります。
-
やりたいことしかしたくない しらい弁当写真日記
¥1,300
やりたいことしかしたくない しらい弁当 著 2025年2月9日発行 B6 104ページ 2021年より「しらい弁当」の名前で次々と日記本を発行している著者が、毎日Instagramに短文を添えてアップしている写真を1冊にまとめたもの。普段の日記とは趣が違うのは写真ゆえだろうか。写真も上手いとは参りました。 ☆おまけについて しらい弁当さんの日記に登場する本のリストを記載したフリーペーパーがおまけで付きます。文学フリマ東京(2025年5月11日)にて配布されたものと同じです。 しらい弁当さんの日記本を複数冊お買い上げの場合は1枚となります。
-
日記の練習
¥1,870
日記の練習 くどうれいん著 NHK出版 ISBN:978-4-14-005747-6 四六判変型 256ページ 2025年3月20日 第6刷 注目の作家くどうれいんによる日記エッセイ集。 日々の短文日記=「日記の練習」とそれをもとにしたエッセイ「日記の本番」をとおして浮かび上がる、作家くどうれいん一年間の生活と思考と情動。書かなかった日も、あまりに長くなってしまう日も、それこそが日常のなかの日記だ。 発売2万部を記念して、『2025年3月の日記』をおさめた冊子が特別付録として付きます。