ホリデイ書店

本屋の本 | ホリデイ書店

ホリデイ書店

ホリデイ書店

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • おすすめ新刊書
      • エッセイ
      • 本屋の本
      • 仕事の本
      • 絵本
      • サブカル
      • 社会
      • 詩歌
      • 文学・文芸
      • 暮らし
      • 料理
      • 旅の本
      • 雑誌・リトルプレス
        • アピエ
        • アルテリ
        • オーディオブック
        • わたのはらさゆ
        • 諸般の事情シリーズ
        • ちゃぶ台
        • 弐拾㏈
        • こばこ舎(ホリデイ書店)
        • 武塙麻衣子
        • 群像
        • サークルドイツ
        • 岸波龍
        • ひつじが
        • しらい弁当
      • 自然科学
      • 音楽・映画
      • 自己啓発
      • 里山社の本
      • ミシマ社の本
      • 夏葉社の本
      • 素粒社の本
      • アート全般
        • 画集
      • コミックエッセイ
      • ロングセラー
      • 武塙麻衣子
      • 早乙女ぐりこ
      • 岸波龍
      • 原田ひ香
      • コミック
    • 古書 古本
      • 手芸・クラフト
      • 服飾
      • アートブック
        • 美術展図録
        • 画集
        • クラフト
      • インテリア
        • 写真集
      • 建築
      • エッセイ
      • サブカル
        • 写真集
        • 映画パンフレット
      • 雑誌
      • 絵本
        • 児童書
      • 料理
      • マンガ
      • 社会
      • 自然科学
      • 詩歌
      • 教育
      • 音楽・舞台
      • 文芸・文学
      • 趣味
      • 歴史
    • すてき雑貨
      • seikosketch
      • 紙モノ雑貨.
        • アクセサリー
      • アクセサリー
      • マスク
      • ステーショナリー
      • オリジナルグッズ
      • 小泉さよ
      • カレンダー
      • キッチン雑貨
      • サビ子商店
      • ブックカバー
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

ホリデイ書店

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • おすすめ新刊書
      • エッセイ
      • 本屋の本
      • 仕事の本
      • 絵本
      • サブカル
      • 社会
      • 詩歌
      • 文学・文芸
      • 暮らし
      • 料理
      • 旅の本
      • 雑誌・リトルプレス
        • アピエ
        • アルテリ
        • オーディオブック
        • わたのはらさゆ
        • 諸般の事情シリーズ
        • ちゃぶ台
        • 弐拾㏈
        • こばこ舎(ホリデイ書店)
        • 武塙麻衣子
        • 群像
        • サークルドイツ
        • 岸波龍
        • ひつじが
        • しらい弁当
      • 自然科学
      • 音楽・映画
      • 自己啓発
      • 里山社の本
      • ミシマ社の本
      • 夏葉社の本
      • 素粒社の本
      • アート全般
        • 画集
      • コミックエッセイ
      • ロングセラー
      • 武塙麻衣子
      • 早乙女ぐりこ
      • 岸波龍
      • 原田ひ香
      • コミック
    • 古書 古本
      • 手芸・クラフト
      • 服飾
      • アートブック
        • 美術展図録
        • 画集
        • クラフト
      • インテリア
        • 写真集
      • 建築
      • エッセイ
      • サブカル
        • 写真集
        • 映画パンフレット
      • 雑誌
      • 絵本
        • 児童書
      • 料理
      • マンガ
      • 社会
      • 自然科学
      • 詩歌
      • 教育
      • 音楽・舞台
      • 文芸・文学
      • 趣味
      • 歴史
    • すてき雑貨
      • seikosketch
      • 紙モノ雑貨.
        • アクセサリー
      • アクセサリー
      • マスク
      • ステーショナリー
      • オリジナルグッズ
      • 小泉さよ
      • カレンダー
      • キッチン雑貨
      • サビ子商店
      • ブックカバー
  • CONTACT
  • HOME
  • おすすめ新刊書
  • 本屋の本
  • 町の本屋はいかにしてつぶれてきたか  知られざる戦後書店抗争史

    ¥1,320

    町の本屋はいかにしてつぶれてきたか 知られざる戦後書店抗争史 飯田一史 著 平凡社新書 ISBN:978-4-582-86079-5 351ページ かつてどの町にもあった書店が消えていく、しかも驚くほどのスピードで。本書はいわゆる「町の書店」が閉店に至る事情を業界の構造やデータなどあらゆる面から分析し考察した1冊。

  • 本なら売るほど 2

    ¥836

    本なら売るほど 2 児島 青著 KADOKAWA ISBN:978-4-04-738374-6 2025年4月15日初版第1刷 B6 193ページ 本屋界隈で話題沸騰のコミック第2巻。 古書店「十月堂」を巡る人々と本のお話です。 参考文献一覧付きで、気になった本を探してみるのも楽しいです。

  • 本なら売るほど 1

    ¥792

    SOLD OUT

    本なら売るほど 1 児島 青著 KADOKAWA ISBN:978-4-04-738107-0 2025年3月5日 初版第3刷 B6 192ページ 発売直後から、本屋界隈で話題沸騰のコミック第1巻。 古書店「十月堂」を巡る人々と本のお話です。

  • アルテリ 19号

    ¥1,320

    熊本発の文芸誌「アルテリ」19号 2025年2月22日発売 A5サイズ 112ページ 表紙・裏表紙 装画:坂口恭平 発行元であるアルテリ編集室(橙書店)の店内には谷川俊太郎さんの落書きがあり、地震で移転を余儀なくされ今の店舗に移った後も残されています。詩人とも関わりのあった本が発行を続けている。そこには確固とした意志があります。 執筆者一覧(順不同・敬称略) 谷川俊太郎 石牟礼道子 渡辺京二 黒田征太郎 馬場朝子 武田砂鉄 加藤木礼 山田梨佐 吉本由美 坂口恭平 磯あけみ ゆうた 浪床敬子 田尻久子

  • なぜか続いてます フクオカのひかげ本屋本

    ¥900

    なぜか続いてます フクオカのひかげ本屋本 著者 青柳周治(青柳堂)首藤都友(コトリノ・古書店)下田洋平(ブックバーひつじが) A5サイズ 76ページ 福岡市内にある個人書店とブックバー店主の3人によるリトルプレス。アンケート、鼎談、日記、おすすめの書店、書評などで構成され、タイトルの通り店を日々続けて行くことにもページを割かれており、実際に店に行ってみたくなります。2024年秋の文学フリマ福岡にて販売され即完売した本を増刷されました。

  • 俳句+エッセイ 月とサングラス

    ¥880

    俳句+エッセイ 月とサングラス 巽(ミヤモト ヒロミ)著 発行 こばこ舎(ホリデイ書店) 2024年2月25日発売 A6 72ページ 店主の第一句集です。 毎日更新される俳句コンテンツ『今日の一句』。四季折々の風物と移りゆく街の匂い、そして古書店の日々を詠んでいます。 500句余りの中から厳選した句に未発表句を加えました。巻末に書き下ろしエッセイを収録。手のひらサイズの小さな本ですので、鞄に忍ばせて街の中や旅先で読んでいただきたいです。 掲載句(抜粋) 地下街に鳩迷い来て冴返る 漱石は売れてゆきたり雲の峰 希うほど甘くなし通草の実 禍福はミルフィーユのごと冬の雲 古書の箱積んで重ねて去年今年

  • 〈追悼 谷川俊太郎〉アルテリ 九号

    ¥1,100

    アルテリ 九号 アルテリ編集室 2020年2月22日発売号 熊本発の文芸誌 アルテリの最新号です。 谷川俊太郎の詩が白い表紙から始まる、異色のスタイルです。 渡辺京二インタビュー第三弾 掲載 ▲執筆者 石牟礼道子 谷川俊太郎 吉本由美 坂口恭平 豊田有希 阿部圭吾 平田洋介 磯あけみ 浪床敬子 田尻久子 ほか ※新刊のお取り扱いのため、定価で販売しています。 A5判 本文162頁 ⭐︎再入荷しました

  • さあ、本屋をはじめよう

    ¥2,200

    さあ、本屋をはじめよう 町の本屋の新しい可能性 監修 和氣和氣 株式会社Pヴァイン 本屋が街から次々と消える一方で、日々新しい本屋が増えている。 この本の帯に「独立書店の時代がやってきた。」と記されているが、本当はどうだろう。全国の書店18店の店主のインタビューを交えながら、今の時代の本屋を考える本屋ライターでもある著者の最新刊。

  • アルテリ 十七号

    ¥1,320

    熊本発の文芸誌アルテリ最新号です。 アルテリ17号 発行 アルテリ編集室 2024年2月22日発売 A5判 138ページ ◎執筆者 石牟礼道子▶︎渡辺京二▶︎谷川俊太郎▶︎池澤夏樹▶︎吉本由美▶︎坂口恭平▶︎藤原辰史▶︎磯あけみ▶︎ゆうた▶︎水野小春▶︎浪床敬子▶︎田尻久子 アルテリは、熊本の橙書店店主・田尻久子さんを中心に発行されている文芸誌です。熊本ゆかりの方々が寄稿しておられます。

  • ひつじがの自我 濾過版

    ¥1,000

    ひつじがの自我 濾過版 シモダヨウヘイ(ブックバーひつじが店主)著 A6 124ページ 2023年10月22日 第1刷 福岡市内にある「ブックバーひつじが」。 一度目にしたら忘れられない、この一風変わった名前のバーの店主による初エッセイ集。物件を見つけて店名を考えるエピソードから既に面白い。 「濾過版」とあるのは、初版の「無濾過版」に加筆修正されたもの。店を営みながら時折遭う災難と格闘し揺蕩うように生きる日々を味わってください。

  • これはわたしの物語

    ¥1,925

    これはわたしの物語 田尻久子著 西日本新聞社 2023年8月刊 240ページ ・出版社から 熊本の「橙書店」店主、田尻久子氏による初めての書評エッセイ集。 西日本新聞書評連載など新聞・雑誌書評(72篇)のほか、本と本屋をめぐるエッセイ(雑誌掲載文、書き下ろしエッセイ・読書日記など12篇)を併せて収録。

  • 本のある空間採集

    ¥2,750

    SOLD OUT

    本のある空間採集 政木哲也 著 学芸出版社 A5判、192ページ 2023年11月23日第1版第3刷 日本全国の書店・古書店・ブックカフェなどを訪ね、実測し絵に起こした労作ともいえる一冊。読んで見て楽しく実際に行ってみたくなる。今から本屋を始めたい人や絵を描く人にも参考になると思います。 ・出版社から 全国の新刊書店、古書店、私設図書館、ブックカフェ、移動書店など44件を訪ね歩き、個性豊かな空間の数々を実測採集した一冊。地方都市から都心部まで、オルタナティブな小拠点に凝縮された店主の創意工夫や地域の空き家・空きビルなどを利活用した拠点づくりに着目し、本と人とまちが織りなす空間の居心地とスケールに迫る。

  • アルテリ15号

    ¥1,320

    アルテリ15号 2023年2月22日発売 A5判 136ページ 熊本発の文芸誌「アルテリ」15号です。 先日亡くなられた作家の渡辺京二さんが、「アルテリ」の創刊号に寄せられた激励文を収録。 表紙は坂口恭平さんによるパステル象嵌。 ※今号より価格が変更になりました。 ※既刊バックナンバーあります。 ◎執筆者 石牟礼道子 渡辺京二 吉本由美 伊藤比呂美 梯 久美子 坂口恭平 ゆうた 水野小春 磯あけみ 浪床敬子 田尻久子(敬称略)

  • アルテリ 13号

    ¥1,100

    熊本発の文芸誌 アルテリ 13号 アルテリ編集室 A5判 134ページ 渡辺京二と池澤夏樹!!夢の対談ほか、アルテリらしい読みものが揃いました。 巻末では猫の写真を特集。 なぜアルテリは猫だらけなのか? この疑問にお答えします。(チラシより) ◎執筆者 石牟礼道子 渡辺京二 池澤夏樹 吉本由美 いしいしんじ 坂口恭平 谷口絹枝 ゆうた 水野小春 磯あけみ 浪床敬子 田尻久子

  • アルテリ 12号 

    ¥1,100

    熊本発の文芸誌「アルテリ 12号」 石牟礼道子さんの日記掲載と、渡辺京二さんの日記連載始まります。 表紙は11号に続き、坂口恭平さん。 猫のイメージが強いアルテリですが、今回は墨絵です。 裏表紙も素敵なのです。 豪華執筆陣に胸躍らせながら、届くのをお待ちくださいね。 (バックナンバーも在庫あります、ぜひ!) アルテリ 12号 発行 アルテリ編集室 A5判 表紙:坂口恭平(墨絵) 執筆者 石牟礼道子 池澤夏樹 伊藤比呂美 大津 円 渡辺京二 坂口恭平 吉本由美 川野太郎 黒田征太郎 盛山麻奈美 土方正志 浪床敬子 磯あけみ 田尻久子

  • アルテリ 11号

    ¥1,100

    アルテリ 十一号 2021年2月22日発行 アルテリ編集室 熊本発の文芸誌「アルテリ」 11号です。 坂口恭平さんの描いたパステル画の表紙が印象的です。 新型コロナウィルス感染症という未曽有の危機に直面した世界、それぞれの思索に思いを巡らせながらページをめくる1冊。 石牟礼道子さんの遺された日記(石牟礼道子資料保存会所蔵)など読み応えのある本です。 執筆者(敬称略)  佐々木幹郎 坂口恭平 川野太郎 渡辺京二 石牟礼道子 田尻久子  福元満治 吉本由美 小野由起子 磯 あけみ 浪床敬子 水野小春   サイズ A5 本文 172頁 

  • 読書会の教室ー本がつなげる新たな出会い 参加・開催・運営の方法

    ¥1,870

    読書会の教室ー本がつなげる新たな出会い 参加・開催・運営の方法 竹田信弥+田中佳祐著 晶文社  2021年12月15日発売 ISBN:978-4-7949-7289-7 A5判 191ページ 東京の書店「双子のライオン堂」店主の竹田信弥氏とライター田中佳祐氏による、読書会の手引きともいえる1冊。多くの読書会を主催・参加してきた経験から、「読書会とは」「参加するには」「主催・運営するには」などについて紐解いた画期的な内容です。今から読書会に参加してみたい、自分で主催してみたいと考えている全ての方にお勧めです。

  • ガケ書房の頃完全版 そしてホホホ座へ

    ¥880

    ガケ書房の頃完全版 そしてホホホ座へ 山下賢二 著 ちくま文庫 ISBN:978-4-480-43753-2 文庫版 282ページ 夏葉社刊の名著「ガケ書房の頃」に加筆、増補を加え、同書の初回特典冊子に掲載された文章を収録した正に「完全版」  一人の青年が波乱に満ちた青春時代を経て辿り着いた書店経営。そこでも新たな試練や苦労、人々との出会いや交流があり、やがて一本の揺るぎない道へと繋がって行く。 懐かしくて甘くて苦い青春記。 解説:武田砂鉄(ライター)

  • 小さな声、光る棚 新刊書店Titleの日常

    ¥1,760

    小さな声光る棚 新刊書店Titleの日常 辻山良雄 著 幻冬舎 ISBN:978-4-344-03804-2 サイズ:13.7×19.5cm 238ページ  著者は、東京・荻窪で新刊書店の店主をしている辻山良雄さん。今も幻冬舎plusで連載されているエッセイが加筆修正して単行本されました。 仕事に誠実に向き合う、当たり前のことに時には立ち止まり振り返りながら日々を紡ぐ。本に添えられた齋藤陽道さんの写真が素晴らしく、眺めるだけで満ち足りた気持ちになります。

  • アルテリ 10号

    ¥1,100

    「アルテリ」十号 アルテリ編集室 熊本発の文芸誌「アルテリ」記念すべき10号。 表紙・カットは黒田征太郎さん。 渡辺京二さんのユーモアとウィットに富んだ巻頭エッセイ、谷川俊太郎さんによる故・石牟礼道子さへの対詩、石牟礼道子さんインタビューなど、充実した内容となっています。 〈執筆者〉 石牟礼道子 渡辺京二 谷川俊太郎 黒田征太郎 冨崎哲 岡田利規 坂口恭平 島田有子 桂 ゆうた 磯あけみ 浪床敬子 田尻久子(敬称略) サイズ:A5 本文:148頁

  • ぼくにはこれしかなかった。

    ¥1,540

    ぼくにはこれしかなかった。 早坂大輔 著 株式会社木楽舎 2021年4月1日 2刷 ISBN:978-4-86324-151-0 サイズ:13×18.5㎝ 本文:221頁  盛岡の本屋「BOOK NERD」店主である著者が、書店を開くまでの半生を綴ったエッセイ。波乱に満ちた道程は平坦ではないが、自分の生き方を模索する人には響く。 巻末にブックレビューとして50冊の本が取り上げられており、楽しめます。

  • みぎわに立って

    ¥2,090

    【新刊】 「みぎわに立って」 田尻久子著 里山社 ブックデザイン:祖父江慎+根本匠(コズフィッシュ) 版画:豊田直子 熊本の橙書店店主 田尻久子さんのエッセイ集です。とても佇まいのいい本です。 西日本新聞に掲載されたものに加筆修正して本にまとめてあります。震災に見舞われた当時の様子も生々しく描かれていますが、そこから立ち直ろうとする人々に寄り添うような日々の営みが綴られています。 ※新刊のお取り扱いのため、定価で販売しています。 サイズ:13×18 本文:175頁

  • アルテリ 七号

    ¥1,100

    アルテリ 七号 アルテリ編集室 2019年2月22日 熊本発の文藝誌「アルテリ」七号 情報も流行も文化も何もかもが「東京発」の日常。常日頃から宝物のような本だと思ってきた。新しい本が出るたびに唸らされる。 なんといってもこのボリュームを保ち続けるのは並大抵ではないと思うのだけれど、代表の田尻さんは風のように飄々としておられる。 渡辺京二2万字インタビュー掲載 執筆者:石牟礼道子(再録) 鹿子裕文 浪床敬子 吉本由美 坂口恭平 磯あけみ     平田洋介 清田麻衣子 谷口絹枝 姜 信子 小野由紀子 大津 円 桂 田尻久子 ※新刊のお取り扱いのため、定価で販売しています。 本文:198頁 サイズ:15×21cm     

  • 幸福書房の四十年 ピカピカの本屋でなくちゃ!

    ¥1,375

    幸福書房の四十年 ピカピカの本屋でなくちゃ! 岩楯幸雄 著 左右社 2018年3月10日 ISBN:978-4-86528-190-3 東京都渋谷区代々木上原駅近くの新刊書店「幸福書房」 林真理子ほか多くの作家著名人からも絶大な支持を得ていたこの書店は、四十年を迎える年に惜しまれつつ閉店した。 開業から閉店に至るまでの道程と本屋という仕事にかける情熱、店主や家族の人生や顧客とのエピソードまでを綴った1冊。 「幸福書房最後の1日」を記録した附録つき。 著者の岩楯さんは、幸福書房閉店後ブックカフェ「幸福茶房」を開業されました。 ※新刊のお取り扱いのため、定価で販売しています。 本文99頁 サイズ11×18cm

CATEGORY
  • おすすめ新刊書
    • エッセイ
    • 本屋の本
    • 仕事の本
    • 絵本
    • サブカル
    • 社会
    • 詩歌
    • 文学・文芸
    • 暮らし
    • 料理
    • 旅の本
    • 雑誌・リトルプレス
      • アピエ
      • アルテリ
      • オーディオブック
      • わたのはらさゆ
      • 諸般の事情シリーズ
      • ちゃぶ台
      • 弐拾㏈
      • こばこ舎(ホリデイ書店)
      • 武塙麻衣子
      • 群像
      • サークルドイツ
      • 岸波龍
      • ひつじが
      • しらい弁当
    • 自然科学
    • 音楽・映画
    • 自己啓発
    • 里山社の本
    • ミシマ社の本
    • 夏葉社の本
    • 素粒社の本
    • アート全般
      • 画集
    • コミックエッセイ
    • ロングセラー
    • 武塙麻衣子
    • 早乙女ぐりこ
    • 岸波龍
    • 原田ひ香
    • コミック
  • 古書 古本
    • 手芸・クラフト
    • 服飾
    • アートブック
      • 美術展図録
      • 画集
      • クラフト
    • インテリア
      • 写真集
    • 建築
    • エッセイ
    • サブカル
      • 写真集
      • 映画パンフレット
    • 雑誌
    • 絵本
      • 児童書
    • 料理
    • マンガ
    • 社会
    • 自然科学
    • 詩歌
    • 教育
    • 音楽・舞台
    • 文芸・文学
    • 趣味
    • 歴史
  • すてき雑貨
    • seikosketch
    • 紙モノ雑貨.
      • アクセサリー
    • アクセサリー
    • マスク
    • ステーショナリー
    • オリジナルグッズ
    • 小泉さよ
    • カレンダー
    • キッチン雑貨
    • サビ子商店
    • ブックカバー
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
LINE
フォローする
Facebook
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© ホリデイ書店

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • おすすめ新刊書
  • 本屋の本
  • おすすめ新刊書
    • エッセイ
    • 本屋の本
    • 仕事の本
    • 絵本
    • サブカル
    • 社会
    • 詩歌
    • 文学・文芸
    • 暮らし
    • 料理
    • 旅の本
    • 雑誌・リトルプレス
      • アピエ
      • アルテリ
      • オーディオブック
      • わたのはらさゆ
      • 諸般の事情シリーズ
      • ちゃぶ台
      • 弐拾㏈
      • こばこ舎(ホリデイ書店)
      • 武塙麻衣子
      • 群像
      • サークルドイツ
      • 岸波龍
      • ひつじが
      • しらい弁当
    • 自然科学
    • 音楽・映画
    • 自己啓発
    • 里山社の本
    • ミシマ社の本
    • 夏葉社の本
    • 素粒社の本
    • アート全般
      • 画集
    • コミックエッセイ
    • ロングセラー
    • 武塙麻衣子
    • 早乙女ぐりこ
    • 岸波龍
    • 原田ひ香
    • コミック
  • 古書 古本
    • 手芸・クラフト
    • 服飾
    • アートブック
      • 美術展図録
      • 画集
      • クラフト
    • インテリア
      • 写真集
    • 建築
    • エッセイ
    • サブカル
      • 写真集
      • 映画パンフレット
    • 雑誌
    • 絵本
      • 児童書
    • 料理
    • マンガ
    • 社会
    • 自然科学
    • 詩歌
    • 教育
    • 音楽・舞台
    • 文芸・文学
    • 趣味
    • 歴史
  • すてき雑貨
    • seikosketch
    • 紙モノ雑貨.
      • アクセサリー
    • アクセサリー
    • マスク
    • ステーショナリー
    • オリジナルグッズ
    • 小泉さよ
    • カレンダー
    • キッチン雑貨
    • サビ子商店
    • ブックカバー
ショップに質問する