-
窓をあけたらアートが見える
¥770
窓をあけたらアートが見える わたのはらさゆ著 A5 58ページ 2025年2月9日発行 リトルプレス作家、わたのはらさゆさんの最新刊。 2024年夏の家族旅行で訪れた、ちょっと変わったホテルとは。 日常と非日常を行ったり来たりしながら、その場所でしか出会えないものをレポートされています。
-
敢えてここでいただきます 2
¥660
敢えてここでいただきます 2 わたのはらさゆ 著 2024年2月25日発行 A5サイズ 42ページ 「ブランチヒロシマ」「ゴミ処理場の静と動」「らしくないミュージアム」など、地元広島などの色んな場所に出かけて考察を続ける著者の新刊。 今度はめったに入れないあの場所で、お店で、今度は空の上で? 読んでいくうちに、著者と一緒に旅をしているような臨場感にハマります。 【ご購入特典】書き下ろしエッセイ付きフリーペーパー
-
敢えてここでいただきます(リトルプレス)
¥550
敢えてここでいただきます(リトルプレス) わたのはらさゆ 著 自由に旅することが叶わなくなった2020年、「ブランチヒロシマ」「ゴミ処理場の静と動」を出版してきた著書が「本の上で自由に旅を楽しんでもらいたい」というコンセプトのもとに書いた一冊。滅多に入れないディープな場所や苦笑してしまう秘密のスポット、一度は行ってみたいあの場所など盛り沢山の内容ながら、フィールドワークに挑み続ける姿勢はぶれていない。 【ご購入特典】書き下ろしエッセイを収録したフリーペーパー サイズ:A5 42頁
-
おろおろオスロ
¥1,320
おろおろオスロ サトーカンナ著 デザイン 岩本実里 2024年12月8日発行 A5判 91ページ 文筆家・アーティストの著者による日記本第2弾。 突然ノルウェーのオスロに旅立った著者とパートナー、二人のオスロ滞在日記は異文化の中で文字通り右往左往の連続。美しい自然と街並み。日本とは違う時間軸で、生きる意味を少し考えたりする日々が綴られています。
-
日常の絶景
¥2,420
日常の絶景 八馬智著 学芸出版社 2022年3月20日 第1版第2刷 A5判 141ページ 自然の風景には「絶景」と呼べるものが多々存在するが、私たちが普段生活している街の景色にも「絶景」と呼ぶに相応しい景色がある。人工物ならではの規則的な柱の連なりやまるで生き物の一部のようなダクトなど、多くの写真でそれらを紹介する。
-
東京を旅する異世界喫茶店めぐり
¥1,620
東京を旅する異世界喫茶店めぐり 空想喫茶トラノコク著 KADOKAWA 2023年6月2日 A5判 143ページ 東京を中心に、神奈川、埼玉の個性豊かな喫茶店 全75店を紹介。 一歩足を踏み入れるとそこはまるでおとぎばなしのような、異国のような、唯一無二のお店が続々。店の外観や内装、看板メニューまで写真多数。 ※帯に少しヨレがあるため、定価より30円下げて販売しています。
-
酒場の君 2 (ZINE版)
¥880
酒場の君 2 武塙麻衣子著 2024年3月18日発行 印刷 ちょ古っ都製本工房 A6サイズ 80ページ 作家・エッセイストの著者によるリトルプレス。 関東近郊をはじめ、美味しい店に行っては酒と料理を楽しむ。 カウンターに並ぶメニューの向こうにお店で働く人の姿を活写し、味まで伝わってくるような美味しそうな料理の数々。 著者ならではの酒場の流儀にも注目したい1冊。 初回入荷は全てサイン入りです。お早めにお買い求めください。 〈著者より〉 今回本に登場するお店は、全部で19店。 東京は上板橋、渋谷、新小岩、秋葉原、大門、自由が丘、中目黒、湯島、蒲田。 神奈川は阪東橋、野毛、横浜、川崎、武蔵小杉。 松本、名古屋、京都の居酒屋を巡りました。
-
旅の彼方
¥1,760
旅の彼方 若菜晃子著 アノニマ・スタジオ 2023年12月23日 初版第1刷 「街と人のあいだ」をテーマにした小冊子「murren」編集・発行人でありエッセイストである著者の旅の随筆集。 ~目次より~ 旅の空 ロシア・カムチャツカのおばさん 英国 湖水地方の秋 旅と書物 忘れじの味 タイの午後 人々の街角 旅のあとさき 南アフリカの籠
-
ゴミ処理場の静と動~広島大阪ミラクルルート
¥660
リトルプレス ゴミ処理場の静と動~広島大阪ミラクルルート わたのはらさゆ 2019年11月24日発行 A5判 60頁 「leftlight」名義で文学フリマなどに参加されている、わたのはらさゆさん発行のリトルプレスです。 大阪にある奇天烈なゴミ処理場を巡る家族旅行は、寄り道遠回りの大移動。 へんてこりんな旅行記かと思いきや、著者と一緒に旅をしているような臨場感と広島と大阪のゴミ処理場の比較考察で締めくくられる。また最初から読みたくなるエッセイです。 写真も豊富で楽しい。 広島市衛生局中工場が豊富な写真と共に紹介されています。映画「ドライブマイカー」のロケ地として使われた建物です。
-
らしくないミュージアム
¥660
らしくないミュージアム わたのはらさゆ著 2022年11月27日初版 A5判 41ページ リトルプレス作家の、わたのはらさゆさん最新刊。 広島の3つの美術館を訪問し、都市と人と美術館について深く考察した一冊。 広島在住の方にも未知の美術館があります。 県外の方もぜひ訪ねてみてください。 カラー写真多数。 既刊も揃っております。
-
雑誌 路上の抵抗誌 創刊号
¥1,320
雑誌 路上の抵抗誌 創刊号 企画・編集 上田由至 古今東西における路上での生活実践を見聞し、路上をめぐるさまざまな表現を集めることを目的とした雑誌。創刊号では「路上空間を歩くこと」をテーマに、総勢18名の論考、エッセイ、小説、詩、インタビュー、ロードムービー&ブックレビュー、絵などを収録。読み応えのある一冊。 B5 88ページ
-
ぼくのコーヒー地図
¥2,420
ぼくのコーヒー地図 岡本仁著 平凡社 2023年9月 328ページ 雑誌『relax』の元編集長でインスタグラム4万人超のフォロワ―を持つ編集者が全国のお気に入りのカフェ・喫茶店166軒を紹介 珈琲好きな方にぜひ!
-
ドライブイン探訪
¥990
ドライブイン探訪 橋本倫史 著 ちくま文庫 2022年7月10日初版 ISBN:978-4-480-43817-1 428ページ 道路沿いにひっそりと佇み、食事を提供するドライブイン。それは道路建設に沸き、クルマや観光旅行が普及した昭和に隆盛し、現在は徐々に消えつつある。そんな全国各地のドライブインに通い、店主の話にじっくり耳を傾けると、人の歴史、店の歴史、日本の戦後史が見えてくるー。足を使い、時間をかけた取材が見事に結実した、傑作ノンフィクション。(裏表紙より) 2017年4月〜2018年6月まで発行されたリトルプレス「月刊ドライブイン」を元に、加筆・再構成をほどこして2019年に筑摩書房より刊行された単行本を文庫化。 解説:田中美穂(蟲文庫店主)